本サイトはプロモーションが含まれています。

広告 行動

「安物買いの銭失い」を続けると本当にお金が貯まりません

安物買いの銭失いは本当です。

物を買う時の決めては何ですか?
値段、ブランド、お店、店員さんのオススメなどいろいろあると思います。
ネット通販ではあればレビューを必ずチェックをして★の数とコメントを読んで決めることも多いでしょう。
買う時に誰もが心の中で思っているのが「絶対に失敗をしたくない」だと思います。
せっかく頑張って稼いだお金で買うのに、すぐにダメになって「買って損した」ということにはなりたくないものです。

そんな「損をしたくない」という気持ちが強いのに、つい安い値段に釣られて買ってしまい失敗をする人が多くいます。
これを「安物買いの銭失い」と言います。
安いものですが、いくらかのお金を出して買ってすぐに使えなくなって捨てるわけですから、お金を捨てていると言っても過言ではないのです。このような事を続けていると、手元のお金が消えていくので貯金もできません。
将来、貧乏になることが目に見えています。
今すぐに止めることをオススメします。

安物買いの銭失いをする人の特徴

自分が「安物買いの銭失い」をするタイプなのか、よくわからないという方もいると思いますので、ここでいくつかの特徴をご紹介します。一つでも当てはまるようであれば、止める努力をしましょう。

100円ショップが大好き

いつも100円ショップで買い物をするという方は注意です。
売価100円の品物の原価は数十円がいいところです。
そのような品物が長く使えることは稀です。
耐久性がない物が多いので、ちょくちょく買い物をするのは止めましょう。
100円ショップが悪いということではありません。
買う時に「長く使えるか?」「他と比較してお得なのか?」を検討してから買うべきです。
安易に「100円だから安い」という考えは捨ててください。
すぐに使えなくなって捨てるようであれば「100円は高い」になります。
100円の感覚を変えることで100円ショップの利用が変わるはずです。
※最近人気の300円、500円のお店も同様です。

節約が理由で安い物を買う

食品、服、生活用品など全てにおいて、買う時の決め手が「値段が安い」にしている人は損をしやすいです。
安いものを買う理由が「節約のため」と言うのですが、何のための節約なのか改めて考えてみてください。
例えば車を買う、家を買うなど貯金をしないと買えない物のために節約をしているとします。

しかし、安い物ばかりを買うので長持ちしません。
必要なものなのでまた、買い替えます。
そのサイクルが多いので結果的に多くのお金を使ってしまっています。
使っているので、なかなか貯金が増えないのです。

生涯収入が2億円あるのにお金がない

一般的な統計で生涯収入は、約2億円と言われています。
就職してから退職まで約2億円のお金を手にしているはずなのに老後に残るお金はわずかしかありません。
少ない年金でやりくりをする必要があります。
生涯収入は、どこへ行ったのでしょうか?

答えは簡単です。
使って無くなっているのです。
「あれが欲しい」「コレが欲しい」「あれが食べたい」「あっちに行きたい」など人間には欲があります。
その欲を満たすためにお金を使った結果、生涯収入のほとんどが消えてしまっているのです。
そして、その多くが「安物買いの銭失い」をしているはずなのです。
若い時に買ったものを今でも使っているというのは、ほんの一部だけであとは捨ててしまっています。

安い物はお金を捨てることを意識する

ほとんどの場合、安い物を買うメリットはありません。
長く使えることは稀で、ほとんどが短期間で捨ててしまいます。
食べ物も同じで安い食品は、美味しくありませんので残して捨てることがあります。
これも「お金を捨てている」のと同じです。

本当のお金持ちは、高いものを買って修理をしながら長く使っています。
例えば、高級ブランド品のルイヴィトンがあります。
いろんなデザインのシリーズがありますが、ヌメ革を使用したモノグラムシリーズは、耐久性があり10年、20年は普通に使えます。
デザインも飽きのこないものなので、いつの時代の服装にも合わせられます。
もし、ほつれやファスナーの故障があれば直営店で修理に出すことができます。
購入時は、20万円、30万円するバッグでも生涯使っていけば逆に安いものとなります。
安いバッグをいくつも買っているよりもコスパがいいのです。

お金持ちは、こういう感覚でお金を使っているので、手元にきちんと残ります。
「自分のお金の使い方は間違っている」と思ったらぜひ、今日から変えてみてください。
5年後、10年後が変わります。

【関連記事】
ミニマリストはお金が貯まらない?

-行動
-, ,