
上司 嫌い 仕事行きたくないと検索したあなたは、毎朝の通勤だけで胸が苦しくなっていませんか?
人間関係のストレスは、ある調査でも退職理由の上位に挙がる深刻な問題となっています。我慢をして、放置するとメンタル不調やキャリア損失に直結します。とくに日本人は我慢するのが大事という考えが根付いていますので注意が必要です。そこで今回は少しでも解決できる方法をご紹介します。
抱え込まずに思いをぶつけてみる
最初にやるべきことは、ノートに気持ちを書き出してみることです。どういうことに不満があるのか?嫌いなのか?自分を責めずに今の気持ちを書いてみましょう。スマホのボイスメモでもいいです。
この行動で客観的に自分を見ることができますし、今後、誰かに相談した時も伝えやすくなります。
そして、休みをとりましょう。会社に報告をして、何かの理由をつけて数日休みましょう。行ってみたいところがあれば、外出するのもいいですし、美味しいものを食べに行くのもいいでしょう。
できるだけ1人で行動をして、気持ちを充実させてください。
普通なら一生懸命に働いている平日の昼間に、遊んでみることが大事です。
もうひとつ、相談窓口に話してみましょう。
大きい会社であれば、そのような窓口がありますし、公的機関でもあります。
軽い気持ちで話を聞いてもらうくらいの感じで行ってみてください。
その後に選ぶことは?
今の環境で解決できることは無いと思います。
急に上司が変わることがないからです。
そうなれば自分自身がその場から離れるのが一番良い選択です。
方法は2つで、一つは部署異動を希望する、もう一つは転職することです。
大きな会社であれば違う部署に異動させてもらうことを相談してみてください。
全国規模の会社であれば転勤でも良いです。
それが難しそうであれば、転職しかありません。
無理に会社に留まることはありませんので、きっぱりと転職しましょう。
以上のように、上司が嫌いで会社に行きたくないと感じたら、早めに行動をして、今の場所から離れましょう。
新しい環境で頑張るのが一番です。